格安SIMの中でも回線速度の速さで人気のUQモバイルの料金解説です。
UQモバイルも『大手キャリアのサブブランド』という点では、Y!mobileに似ておりよく比較される両者ですが、かけ放題オプションを利用しないなら全体的にはUQモバイルの方が優れています。
UQモバイルの特徴

とりあえずau回線から選ぶならUQモバイルにしておけば問題ない!というぐらいau回線の中では圧倒的におすすめです。
UQモバイルの基本情報
音声通話のプラン料金について
スマホプランS 3GB | スマホプランR 10GB | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 |
節約モード時 (データ消費0のモード) | 最大300kbps | 最大1Mbps |
通話料金 | 30秒ごとに20円 | |
家族割 | 2台目以降 -500円 |

スマホプランRはデータ消費しない節約モード時でも1Mbpsの速度が出るので、データ通信を頻繁にする方にオススメです。
必要な方は上記プランに加えて下記の通話オプションを利用できます。
通話オプション | ||
---|---|---|
国内通話かけ放題 1,700円 | 国内通話10分かけ放題 700円 | 60分通話定額 500円 |
また、『上記通話オプションのいずれかへの加入』+『au IDへの登録』で、翌月の1日以降から最大13ヶ月間、各プランのデータ容量が増加します。
- Sプラン・・・3GB→4GB
- Rプラン・・・10GB→12GB
※au IDの登録方法はこちら
他社では有料の『割込電話』『着信転送』などのオプションが無料!

UQモバイルでは他社MVNOでは有料扱いになっている『割込電話(通話中に別の方から電話がかかってきたときに、通話中の電話保留にして、あとから掛かってきた方と通話できるサービス)』や『着信転送(電話がかかってきたときに、登録した別の電話に転送するサービス)』
※割込通話の場合は、VoLTEプランのみ有料
そのほか、非通知でかかってきた電話に対して、番号を通知してかけ直すようガイダンスする『番号通知リクエストサービス』も無料で利用することができます。
データプラン(データSIM)の料金について
UQモバイルのデータSIMはいずれもSMS付きです。
SMSは電話番号でメッセージをやりとりするものなので、電話番号があります※音声通話は不可
最近では、特定アプリやサービスへの登録時に本人確認としてSMS宛てに認証コードが送られてきます。
また、不正ログイン対策としてログインの際に毎回ログインコードをSMS宛てに送ってくるように設定できるなどのメリットもあります(ネットバンクなど)。

たとえばLINEの新規登録時もSMS認証が必要です。
※Facebookアカウントでも登録できます
データプラン | 月額 | 備考 |
---|---|---|
データ高速プラン | 980円 | 月間データ容量3GBまで 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps 最低利用期間(縛り)なし SMS付き |
データ無制限プラン | 1,980円 | 月間データ容量無制限 送受信最大500kbps 最低利用期間(縛り)なし SMS付き |
『データ無制限プラン』は最大500kbpsと遅めなので、自宅Wifiや普段使っているデータ量制限のあるスマホの感覚で利用するとストレスが溜まると思います。
一方、『データ高速プラン』に関しては他社の3GBプランと比較しても安いです。
下記は他社との比較
MVNO一覧 | データSIM 3GB (SMS付き) |
---|---|
UQモバイル | 980円 |
LINEモバイル | 1,110円 ※特定のサービスではデータ量を消費しない (LINE/Twitter/Instagram/Facebook) |
OCNモバイルONE | 1,000円 |
楽天モバイル | 1,020円 ※3.1GB |
BIGLOBEモバイル | 1,020円 |
IIJmio | 1,040円 |
UQモバイルは他社の格安SIMより速い!
UQモバイルのメリットとしてよく挙げられるのは『回線速度』です。
各社、どのくらいの速度が出るのかは公式サイトを見れば分かるのですが、それらはあくまで『理論上の最速値』であり、実際にどのくらいの速度が出るのかは『回線の混雑状況』で異なりますし、使用している端末でも異なることがあります。
結局のところ、一番重要且つ簡単な判断方法は『口コミ』なのですが、UQモバイルの速度面に関する口コミは良い評価ばかりです。
実際にUQモバイル、Y!mobile共に大手キャリアのサブブランドの実効速度は、他のMVNO(格安SIM)に比べて断トツに速いので『優遇疑惑』が出ているほどです。
参考記事:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/24/news046.html
UQモバイルに乗り換えたのでスピードテスト
自宅のWi-Fiよりも速いんだが..? pic.twitter.com/6B5dO3Tdse— Kyoppy (@kyoppy_jp) January 30, 2020
UQモバイル、落差はすごいけど、基本的に常に速い。ただ、100Mbps超えたことについては、時間帯もさることながらiPhone11がギガビットLTE対応してるからだとは思う。#UQmobile #iPhone11 #格安SIM pic.twitter.com/MjYJBvOwRg
— r-honma@パ☆ふぇ〜ず (@HonmaRyousuke) January 27, 2020

格安SIMに変えたことでの後悔で一番多いのは『速度』に関してなので、速度で後悔したくない方や「どれを選んだらいいかわからない」方には特にオススメです。
UQモバイルとY!mobileどっちがいいの?
結論から言うと
・かけ放題プランが不要/いずれ不要になる可能性がある方
→UQモバイル
・かけ放題は必須
→Y!mobile
Y!mobileは強制的にプラン内に10分かけ放題が組み込まれている為、料金だけで比較するとUQモバイルの方が700円安いです。
Y!mobileでは、その分をカバーする為に半年間だけ700円引きの割引があります。その為、両者かけ放題プランに加入して使い続けた場合、6ヶ月×700円=4,200円という差額分UQモバイルの方が高くなります。
UQモバイルには『不要になった時に外せる』もしくは『そもそも契約しなくて良い』という選択の自由があります。

両者とも大手キャリアのサブブランドという位置付けですが、UQモバイルは格安SIMユーザーのニーズに寄せており、Y!mobileは大手キャリアユーザーのニーズに寄せている感じですね。
通信速度を切り替えて効率的に使える!
UQモバイルでは『節約モード』『高速モード』でデータ通信の速度を切り替えることにより、普段からデータ量を節約することが可能です。

UQモバイルの節約モードは最大300kbpsの速度がでます。
300kbpsという速度は、テキスト中心のSNSや、ちょっとしたブラウジングなら十分ですし、Youtubeでも240p程度の画質ならちょっと待つだけで十分利用可能な範囲です。勿論、速度の感じ方に個人差はありますが、あって困る機能では無いことは間違いありません。
あんしんフィルターが無料なので子どもにも最適

UQモバイルでは子どもへの利用に配慮した『あんしんフィルター』を無料で利用することができます。
あんしんフィルターでできること
- 有害なサイトへのアクセスをブロック
※Wi-Fi接続時もブロック - アプリの起動を監視、制限
※Androidの場合はアプリごとに個別/iOSでは17+(17歳以上の利用が適切)での一律規制 - 小/中/高/高校生プラスの4段階から簡単設定
詳細はこちら
UQの『家族割』について

家族で対象料金プランを複数回線ご契約いただいた場合、2回線目以降の基本料を毎月500円割り引くサービスです。(最大9回線までの子回線が割引対象となります)

苗字が一緒で同じ住所なら、証明書不要というが楽でいいですね。証明書があれば離れた家族でも適用できます。
学割について
契約に関するあれこれ
UQモバイルで使えるスマホはどれ?
UQモバイルはau回線を利用している為、基本的にはauスマホならSIMロック解除なしで利用できますが、一部のauスマホではSIMロック解除が必要です。
動作確認端末は公式サイトのこちらのページからご確認いただけます。


『SIMフリー』『SIMロック解除済』端末なら基本的には使えますが、日本向けに作られていない海外端末の場合はそもそも端末が日本の帯域に対応していない可能性もあるので注意が必要です。詳細はこちら
UQモバイルの最低利用期間
2019年10月1日以降に申し込んだ方についてて違約金(契約解除料)は発生しません。
契約する際に必要な費用
SIMパッケージ代金・・・3,000円
解約時に掛かる費用
乗り換えの場合・・・MNP転出手数料3,000円
UQモバイルの支払い方法
UQモバイルの支払い方法は下記の通り
- クレジットカード
- 口座振替
UQモバイルとお得に契約するには?
UQモバイルと契約するには、キャッシュバックが受けられる代理店経由の方がお得です。


たとえば『Link Life』という代理店経由での申し込みには下記の特典がつきます。
キャッシュバックは開通月(利用開始月)から 開通月を含めない7ヶ月後の末日に振込みされます。
(内容 3/13〜)
- SIMのみ(新規) 3,000円キャッシュバック
- SIMのみ(MNP) 10,000円キャッシュバック
- SIMのみ (au MNP) 4000円キャッシュバック
- SIMのみ(新規) + ガラスコーティング 5,000円(3,000円+増額2,000円)キャッシュバック
- SIMのみ(MNP) + ガラスコーティング 12,000円(10,000円+増額2,000円)キャッシュバック
(条件)
- クレジットカードでお申込み
- Webフォームからお申込み
- 【SIMのみのお申込の場合】
しかし、上記でお目当の機種が無い場合は公式サイトの在庫もチェックしてみましょう。
コメント