現在IIJmio(みおふぉん)で適用できるキャンペーンは以下
・MNPで最大15,000円キャッシュバック
・2年連続シェアNo.1記念 人気スマホ100円セール
・音声SIMとセットでギフト券プレゼントキャンペーン
・初期費用1円キャンペーン/eSIM初期費用0円キャンペーン
・SIMカード追加・再発行手数料2,000円割引キャンペーン
・10分通話定額オプション7ヵ月間0円
・はじめての12GBファミリーシェアプラン1,980円キャンペーン
乗り換えの方ならほぼ全て併用できるので、通常時よりもかなりおトクに申し込むことができます。
以下、各キャンペーンの詳細を書いていますが、最後に各キャンペーンを組み合わせた料金モデルを掲載しているので参考にしてください。
MNPで最大15,000円キャッシュバック
『ミニマムスタートプラン or ライトスタートプラン』『ファミリープラン』でそれぞれキャッシュバック金額が変わります。
- ミニマム/ライトスタートプラン・・・乗り換え1回線につき5,000円キャッシュバック
- ファミリープラン・・・最大15,000円(3回線まで)
いずれも他社からの乗り換えが条件です。
ちなみにIIJmioのベース料金は下記の通りです。
ミニマムスタートプラン 3GB | ライトスタートプラン 6GB | ファミリープラン 12GB |
---|---|---|
1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
キャッシュバックの受け取りの流れは
- 2020年7月中旬~7月下旬:【メール受け取り確認】キャンペーン対象であることの通知メール受信
- 2020年9月中旬~9月下旬:【キャッシュバック受け取り】キャッシュバック受け取りの案内メールを受信→受け取り口座情報の登録。※メール受信後14日以内に口座情報の登録が必要
という流れです。
2年連続シェアNo.1記念 人気スマホ100円セール
なんと!スマホセット契約ならHuawei nova lite3が一括100円で購入可能です!!

条件:音声通話機能付きSIM(みおふぉん)と音声通話専用SIM(ケータイプラン)
条件2:1契約1台限定
※ファミリープランの場合は、代表者の名義に統一されるため、例えば家族3人でファミリープランを申し込んだ場合は『お一人様1台限り』の端末は1台しか購入することができません。『お一人様1台限り』と記載の無いセール端末は子回線の方も購入可能です。
音声SIMとセットでギフト券プレゼントキャンペーン

音声SIMとセットで特定端末(IIJmioサプライサービスのキャンペーン対象端末)を購入すると5,000円分のギフト券が貰えます。※既に会員の方も追加SIMで「音声SIM」と「IIJmioサプライサービスのキャンペーン対象端末」を同日に申し込んだ場合は対象です。
初期費用1円キャンペーン/eSIM初期費用0円キャンペーン
期間中は初期費用3,000円が1円になります。
対象:データ通信専用SIM/SMS機能付きSIM/音声通話機能付きSIM/ケータイプラン。
eSIMの場合は初期費用0円。対象プランは『IIJmio eSIMサービス データプランゼロ』『IIJmioモバイルサービス eSIMプラン(ベータ版)』。
SIMカード追加・再発行手数料2,000円割引キャンペーン
期間中、SIMカード追加手数料1枚あたり2,000円(税抜)が0円
10分通話定額オプション 7ヵ月間0円キャンペーン
誰とでも10分通話定額オプションの月額料金を、利用開始月より7ヵ月間830円(税抜)割引。
※契約の音声SIM1回線ごとにキャンペーンの適用が可能。ただし既に「誰とでも10分通話定額オプション」を利用中の回線は本キャンペーンの対象外。
はじめての12GBファミリーシェアプラン1,980円キャンペーン
新規申し込み(またはプラン変更)でIIJmioモバイルサービス ファミリーシェアプランを申し込むと、ファミリーシェアプランの利用料金を6ヵ月間、月額料金から1,280円割り引き。
まとめ:キャンペーン適用のモデルケース
黄色マーカーはキャンペーン適用を示しています。
ミニマム/ライトスタートプランの場合
たとえば単独でIIJmioと契約する場合は下記のような形になります。
ミニマムスタートプラン 3GB | ライトスタートプラン 6GB | |
---|---|---|
プラン料金 | 1,600円 | 2,220円 |
初期費用 | 1円 | |
端末 | 一括100円のHuawei nova lite 3など『お一人様1台限定』端末が購入可能 | |
通話料金 | 専用通話アプリ利用で30秒8円 7ヶ月間は10分かけ放題が無料(家族間なら30分) | |
その他特典 | 他社の乗り換えの場合は5,000円のキャッシュバック 5/31までなら追加SIMの発行手数料2,000円が無料 |
他社の場合は6ヶ月間月額料金が数百円のキャンペーンを行っていたりするので、月額料金だけを見ると、そこまで安くないように見えます。
ただし、Huawei nova lite 3は4/5時点で中古でもだいたい15,000円ぐらいです。更に乗り換えの場合は5,000円のキャッシュバックが貰えるので、合計で20,000円分の価値があります。
例えばこれを月額費用に充てて考えると、6GBのライトスタートプランでも約9ヶ月分に相当します。
更に通常は830円の10分かけ放題も7ヶ月間無料なので、5,810円分おトクですし、初期費用の3,000円無料やSIMの追加発行費など諸々を加えると、だいたい30,000円分の価値のあるキャンペーンと言えます。
ファミリープラン(12GB)の場合
主回線 | 回線2 | 回線3 | 回線4 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 3,260円 →6ヶ月間1,980円 | 700円 | ||
初期費用 | 1円 | 0円 | ||
端末 | Huawei nova lite 3一括100円などの『お一人様1台限定』端末を購入可能 | その他セール端末購入可能。 最安値はHuawei P30 Lite(一括14,800円) もしくは ZenFone Live (L1)一括16,800円+ギフト券3,000円付き | ||
通話料金 | 専用通話アプリ利用で30秒8円 7ヶ月間は10分かけ放題が無料(家族間なら30分) | |||
その他特典 | 15,000円キャッシュバック |
やはりお得度が一番高いのはファミリープランでの申し込みです。
たとえば上記のような家族4人の場合、キャンペーン期間中なら通常に比べて
1,280円(プラン料金の割引額)×6+3,320円(通話オプション)×7+3,000円(初期費用)+2,000円(追加SIM)×3+15,000円(キャッシュバック)=51,120円もおトクです。
更に端末代金を加味すると、Huawei nova lite 3の中古相場がだいたい15,000円、Huwaei P30 liteの中古がだいたい22,000円としてそこからキャンペーン価格の14,800円を差し引くと、端末代金だけでも36,600円程度おトクです。
コメント